https://sci.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/tokushoku2026一般選抜27出願期間選抜日程一般枠出願期間選抜日程女性募集枠10月上旬11月中旬1月下旬〜2月上旬2月25日・26日どの入試を突破しても、入学後のカリキュラムは同じです。数理科学入試(定員5名)生物科学入試(定員10名)化学入試(7名)物理学・数学入試(10名)宇宙・地球惑星科学入試(5名)現行新規追加● 特色入試では、分野ごとに総合型選抜を採用し、一般選抜では測りきれない多様な人材を求め評価・選抜します。女性学生の割合が約1割という現状から、ジェンダーバランスをより改善するため女性募集枠を導入します。(注) 女性募集枠の物理学・数学入試、及び宇宙・地球惑星科学入試については、男性は出願資格がありません。現行新規追加女性募集枠新規追加女性募集枠● 一般選抜では、幅広い学問分野に対する理解力や基礎力を評価します。● 高等学校における 数学と理科は、入学後、理学の各分野のより高度な内容を学ぶための基礎であり、それに対応できるような深い理解が求められます。● また、国語は、論理的にものごとを考え表現する力の基礎となります。英語の力は、入学後、専門分野の学習、そして、将来の国際的な活動を支えるものとなります。したがって、入学する学生には、将来の専門にこだわることなく、高等学校において、幅広い学習を行ってくることを期待します。● これらの学力を測るために、京都大学理学部では、数学・理科(物理、化学、生物、地学から2科目)・国語・英語の個別学力検査を実施するとともに、大学入学共通テストの点数も取り入れた合否判定を行っています。〈 定員 計 37名〉2026年4月入学者から下記の様にかわります。総合型選抜2026年4月入学者から特色入試が変わります。女性募集枠を設けます。〈 定員 計 274名〉外国人留学生のための選考を若干名含む高等学校の教育課程により培われる十分な科学的な素養、論理的・合理的思考力と語学能力を有し、粘り強く問題解決を試みる人数理科学入試定員 5名生物科学入試定員増 10名へ化学入試定員 7名理学科1学科制特色入試物理学・数学入試定員 10名宇宙・地球惑星科学入試定員 5名自由を尊重し、既成の概念を無批判に受け入れることなく、自ら考え、新しい知を吸収し創造する姿勢を持つ人 多様な背景をもつ学生の受け入れのため、2種類(一般選抜と特色入試)の入学者選抜を実施しています。なお、一般選抜又は特色入試による入学に関わらず、入学後は理学科一学科制のもと同一のカリキュラムで修学することとなります。特色入試の解説WEBサイトで、サンプル問題も掲載しています。京都大学理学部が求める学生像入学者選抜
元のページ ../index.html#27